出版を考えたら、最初に知っておくべきこと
出版には「商業出版」と「ブランディング出版」がある
出版後の動きが"売れるかどうか"を決める
書く前の「戦略設計」と「発売後の導線設計」が重要
出版の種類と向いている人
商業出版とは?
- 出版社が費用を負担し、書店流通に乗せる出版形式
- 内容重視、売上重視。著者の収益は印税(5〜10%)
- 出版社の選考を通過する必要がある
向いている人:影響力を高めたい、書店に並べたい、本気で勝負したい
ブランディング出版とは?
- 著者が費用を出して出版(Amazon中心)
- 内容は自由、本業や集客に直結させやすい
- スピード感重視、クラファンとの相性も良い
向いている人:名刺代わりに使いたい、ビジネス導線に活用したい
よくある出版の失敗
目的が曖昧なまま出版してしまう
出版しただけで満足し、告知ができない
内容と読者ニーズがズレている
「出版前」と「出版後」の設計が重要!
出版前(執筆過程で)SNSやDMなどで応援者を募り、出版後には出版記念パーティーや講演会の開催、
又は公益団体などに寄贈する等して告知力を加速させ届けきることが重要です。
らく本が選ばれる理由
商業出版もブランディング出版も対応
両方のルートに対応できる希少なサポート体制
戦略設計のプロが伴走
書く前から出版後まで、導線を一緒に設計
SNS・YouTubeの拡散力
合計フォロワー33万人超の実績者がサポート
クラファン支援体制が万全
実績8,100万円超、100件以上の支援を実現
原稿も完全サポート
書く時間がない人もOK!プロによる構成+代筆込み
出版プランと料金
(税抜)ブランディング出版
プラン
(クラファン付き/代筆込み)
180万円
+クラファン:200万円
名刺代わり・認知拡大・講師活動の武器に最適!
商業出版プラン
(出版社持ち込み)
書店流通を目指した本気の挑戦を、出版経験者が伴走!
丸投げ執筆プラン
(すべてお任せ)
忙しくても出版したい方へ。全工程フルサポート!
📊 出版サポート他社比較
| 項目 | らく本 | A社(商業出版支援) | B社(ブランディング出版) |
|---|---|---|---|
| 費用相場 | 150〜260万円 | 200〜350万円 | 100〜600万円 |
| 商業出版対応 | ◎ | ◎ | × |
| ブランディング出版対応 | ◎ | △ | ◎ |
| 代筆対応 | ◎ | × | △(軽度) |
| SNS発信サポート | ◎ | × | △ |
| クラファン対応 | ◎ | × | △(紹介のみ) |
| 販売後支援 | ◎ | △ | × |
サポートメンバー紹介
笹 圭吾
(プロデューサー)
元国税調査官/税理士/SNS総フォロワー33万人。著書『あの〜〜〜、1円でも多くお金を残すにはどうしたらいいですか?』で日本ビジネス書新人賞受賞。
小林 義崇
(監修)
元国税調査官/著書累計20万部。YouTube登録者4.5万人。メディア・講演での発信多数。
水樹 ハル
(クラファン担当)
総支援調達金額:1億円以上
総支援者数:8700名
CAMPFIRE公式キュレーター
実際の出版者の声
「出版をきっかけに、セミナーや企業案件が一気に増えました!」
「クラファンで応援者が集まり、出版前からファンができました」
「本業に直結する内容で、売上に大きく貢献しています」
まずは無料で出版目的を診断
出版を「して終わり」にしないために、まずはあなたの想いを聞かせてください。
出版目的に合ったプランを個別にご提案!
無料個別相談に申し込む